2016/12/03、04にクリエイターズマーケットに出店してきました。
前回の蒲郡でのイベントで、竿がかなり減ってしまっていましたので、売れ行きはあまりよくありませんでした。
次回はどこに出店するかまだ未定ですが、もうすぐフライロッドも完成しますし、次回までにはもう少しそろえておこうと思います。
くらふとフェア蒲郡に出店しました。
去年も風が強かったので、今年は風対策として、ポリタンク2個と、大量のロープをもって行きました。
やはり初日は風が強くて苦労しました。
飛ばないように押さえつけますが、屋根を取り付けると風にあおられてしまいます。
ペグとロープでしっかり固定してあるので、飛ばされる気はしないのですが、フレームが折れそう・・・
実際隣のブースの方のタープはフレームが壊れてしまったようです。
そこで屋根もつけられないし、竿も出せないし・・・で、初日はタープのフレームだけと、非常にさみしいブースでスタートです。
実際、どのブースも苦労されているようでした。
翌日は風も収まり、お客さんもたくさん来てくれ、今までの最高本数の売り上げとなりました。
お買い上げいただいた皆様、ありがとうございました。
なかなか時間が取れないため、漆塗りが終わらずに、作成中の竿がどんどんたまっています。
平日とかに塗りができればいいのですが、忙しくてそれどころではないので、週末にまとめて作業という日が続いています。
まずは、ずっと前に箔をはったカワハギ竿と、ウタセ真鯛竿。正直箔の下が乾いたかどうか怪しい気もしますが、触って大丈夫そうだったので、梨地漆を塗りました。ちょっと厚塗りになってしまったので、研ぎで修正が必要になりそうです。
緑を色を変えてさらに赤を散らしてそのうえから箔を張っているので、きれいに研ぎ出せればいい感じになってくれることでしょう。
次に、新しく作り始めたキス竿とカワハギ竿。こちらは糸決めまで終わりました。あまりいい竹で作っているわけではないので、こちらはあまり凝った塗りにせずに、サクッと作ってお値打ちに放出したいと思っています。一般的なキス竿とカワハギ竿の感じで調子を出しています。
さらに筏竿。まだ1回研ぎ出しをしたところなので、多少凹凸が残っています。こちらは梨地塗にしようと思っています。どうせなら、上のキス竿とカワハギ竿も梨地塗にしようかな・・・
最後に私個人用の、機内持ち込みできるキス竿は、胴塗りに入りました。今回の胴塗りは木地呂で塗っています。まずは1回目の胴塗りが終わったところです。いい感じに塗れたのですが、塗ってから焼き印を押していないことに気づきました。大失敗です。
8月13日~14日に名古屋三越の栄店の5F紳士服で、展示・販売を行います。
以前Instagramにも矯めた竹を載せましたが、それを使って、ちょっと短めの布袋竹を使ってのべ竿を作ります。この長さであれば、何とか持ち帰れる長さでしょう。
用水路でのタナゴ~小鮒や、手長エビ釣りに使える長さです。
さすがに当日限りのイベントなので、継ぎやガイドづけはできないですし、漆塗りもできないですが、リリアンをつけて竿の形にします。
大人の方であれば節を落とすところからできるといいと思っています。
また、仕掛け巻きの自作ワークショップも行います。チラシにあるような、仕掛けまきを作ります。
これ以外にも、私の竿を含めて、師匠の竿など「望保一門」の竿も展示・販売しますので、みなさんぜひいらしてください。
ようやくキス竿が完成しました。(写真ではまだ手元の接着前です)
全長1.8m 3本継です。
黒の山立てに金箔をはって梨地漆で仕上げています。時間がたつにつれて梨地漆の色がだんだん薄くなってきて、きれいになることでしょう。
シックな感じにしたかったので、覆輪は銀色です。
この竿は塗をちょっと失敗していることもあり、非売品となる予定です。和竿を使ってみたいという人に貸し出してみるのもいいかもしれません。
実は、これなら飛行機内に持ち込みできると思って作ったのですが、ほんのちょっとだけ長くて持ち込みできませんでした・・・
そのため、もうちょっと短い竿も作成しようと思っています。
また、ちょっと前の釣りで壊してしまったガイドの取り付けも完了しました。
上が修復したもの、下が元の状態です。この時期に色粉を入れているので、同じ色が出せるか不安でしたが、ほとんど同じ色で戻せました。まだ、ほんのちょっとだけ濃いですが、時間がたてば同じ色になることでしょう。