月別アーカイブ: 2015年7月

筏竿とヘチ竿

筏竿とヘチ竿を作り始めました。

ヘチ竿は2.4mの2本次で切り組みました。せっかくの3連休なので、切り組みから、穂先の取り付け、一回目の瀬〆の塗りまで一気に進めました。

IMG_1989

IMG_1990

いい手元の竹が見つからなかったので、有り合わせで作ってしまいました。そのためちょっと手元が短いかもしれません・・・ 肘当てを作成した方がよさそうです。

調子はかなり柔らかめにしてあります。魚がかかれば楽しい竿になりそうです。

筏竿は、1.5mの1本ものです。ただ、手元は強くするため、一旦切って、竹の下の方の硬い部分を使っています。

IMG_1992

IMG_1991

穂先は、筏竿にしてはかなり固めです。Iさんの「大きな黒鯛でも無理やり上げられるように・・・」という要望に応えるため、作成したのですが、これだとフカセで釣るにはあたりが取れるか不安です。ただ、折れないように手元までグラスで補強しています。

これらの竿はお値打ちなものにしたいので、簡単に黒で仕上げようと思います。

カワハギ竿とルアー竿

カワハギ竿が仕上がってきました。

穂先は無難に黒にしたので、ガイドは赤(本朱)で塗ってみました。

IMG_1976

ただ、夏場のこの時期なので、だいぶ黒くなってしまいました。1日で乾いてくれるのは嬉しいのですが、もうちょっと明るい色だと良かったのですが・・・

ナガスクジラ穂先の方は、リールシートの巻きも赤にしました。グラス穂先の方はまだリールシートの糸巻きが平滑になっていないので、赤は塗っていません。逆にナガスクジラ側は、尻手の方のベースができてないので、尻手の巻きがまだ途中な状態でどちらもまだしばらくかかりそうです。

IMG_1978

ルアー竿の方は、カワハギ竿で余った赤で山立てをしました。途中で漆が足りなくなりそうになったので、穂持ちの山がちょっと低めになってしまったのが気がかりですが、なんとかなるでしょう。

IMG_1979

IMG_1981

こちらも、表面は速攻で乾いてしまいました。山立ての中はまだまだかかりそうですが、冬ほど時間はかからないと思います。やっぱりもうちょっときれいな赤で固まって欲しいところですが、こればかりは仕方がないですね。

中まで乾いたら、色を変えながら赤で仕上げていこうと思っています。

真鯛釣り & カワハギ竿手元

久しぶりにウタセ真鯛に行ってきました。

あいにくの大雨で、コンディションは最悪。さらに久しぶりだったせいか、船酔いもしてしまって、散々な日でした。

それでも、なんとか48cmの真鯛と、60cmのマダカが釣れました。

IMG_1970

もう何匹か釣りたかったですが・・・まだまだ修行が足りませんね。

さて、釣りの帰りに、レザーショップによって麻糸を購入しました。そこで、夕食の後、先日途中になっていたカワハギ竿の手元の藤巻きを完了しました。

麻糸は十分だったのですが、今度は藤がちょっとだけ足りなくなってしまいました。さすがに9mあれば足りると思ったのですが、細い藤を使ったので、思ったより早くなくなってしまいました。

IMG_1971

ただ、リールシートや持ち手のところとしては十分なので、このまま行こうと思っています。

錐用モーター

電動のモーターが完成しました。
Aさんに外枠を作ってもらっていたのですが、なかなか完成させられず、モーターと配線をしてようやくの完成となりました。

IMG_1966

IMG_1967

後ろに抜けるタイプのドリルチャックなので、長い錐でも大丈夫ですし、スイッチで逆転もできます。

配線周りがちょっと気にくわないですが、そのあたりは後日ちゃんとすることにします。まずはこれで竹の穴あけは大丈夫でしょう。

また、ナガス鯨の竿とペアで作っているカワハギ竿の手元に滑り止めが欲しいので、藤を巻き始めました。麻糸と交互に巻いていきましたが、途中で麻糸がなくなってしまいました。とりあえず、ここまでで仮止めしておき、買ってきてから再開です。

Evernote Camera Roll 20150702 213826